yohaku / 備後節織パンツ・緑綿ガーゼ裏毛 ヘンリーネックTシャツ・TUTU Tシャツ・TUTU半袖ワンピース




本日はyohakuの新作と定番アイテムが入荷していますのでご紹介いたします。

前書き部分はyohakuの説明より拝借しております。

生地についてはとくに、yohakuの魅力なのでぜひ読んでいただきたいと思います。

着るとじわじわと良さが伝わって虜になる方も多いブランドです。





”備後節織(びんごふしお“り)"  

は、日本三大絣の一つでもある備後絣(びんごがすり)から派生した風合い豊かな織物です。

すべて先染め(糸染め)で、藍染や草木染、墨染の天然染料を使用し、職人さんの手によって染められています。

現在でも、旧式のシャトル織機でゆっくり丁寧に作られていて、1日に最大でも30m程しか織ることができません。そのため、大量生産のできない非常に貴重な素材です。

手織りのような空気を含んだ生地は、夏は涼しく冬はあたたかく、1年を通して着ていただくことができます。




yohaku

・備後節織パンツ

price : 16000 + tax

color :  生成 / 濃紺

size :  2  /  3  

quality : cotton100%

made in japan

着画 164cm:サイズ3

タックがはいったテーパードラインのゆったりとしたシルエット。

ウエストは総ゴム、内側の紐で調節もできます。

両サイド、後ろポケットつき。

以前に備後節織パンツを購入したお客様は、もうこればっかり履いてしまい、履きすぎて仕方ないので新調するかたや色違いを購入するかたもいます。

形もよくて、洋服も靴も合わせやすく、年中履ける。履けば履くほどやわらかくなり超履きやすい◎です。

備後節織ではめずらしい無地の生成りと、どんどん色合いが変わってデニムのようになっていく藍染めの濃紺。

これ本当におすすめです!

小柄なかたにはサイズ2を、160㎝以上やわりと体格の良いかた、大きすぎない男性にはサイズ3が良いかなとおもいます。






"  緑綿 "

yohakuでは茶綿をよく使っていますが、

今回の緑綿も共にアメリカの生物学者サリーフォックスさんが開発した色付きの綿です。

緑綿は、茶綿を改良する過程で突然変異で誕生した綿です。

緑綿はオーガニック農法で栽培されています。

農薬や肥料を使わずに人の手で丁寧に栽培されています。

そして、収穫された綿を晒すことや染色などの加工をせず、素材そのままを糸にしています。

そうすることで綿本来の柔らかさと天然由来の油分が残るため、保湿効果があり肌あたりが格別な心地よさになります。



・緑綿ガーゼ裏毛 ヘンリーネックTシャツ

price :8000 + tax

color : 生成 / 杢グレー

size : 2 / 3 

quality : cotton100%

made in japan

ふぁっふぁ柔らかすぎるガーゼ裏毛生地。

yohakuの新作が出るたびに気持ち良い!と毎回書いていますが、

今回もいままでの気持ち良いを超えてきたような、、というか気持ち良いにも個性があって順位もつけがたいこれはこれで皆に知ってもらいたい気持ち良いの新作。

なんかわからないけど、私にはなつかしさも感じる。

店頭でTシャツ広げようとして触った方みんな「柔らか!」と呟くTシャツ。

軽くて着ていない?軽くタオル羽織ってる?くらいの着心地。汗も吸ってくれる素材です。身幅や着丈もゆったりサイズです。








吊り編み機でオリジナルの生地を編み、特殊なミシンを使い縫製している、Tシャツとスウェットに特化した工場「谷繊維」× 「yohaku」の、最高のTシャツをつくりたいと思い始まった

プロダクト "筒の服"。



・TUTU Tシャツ

price : 5400 + tax

color :  生成 / ミントグリーン /ブラック / チャコール杢

size : 1 / 2 / 3 

quality : cotton100%

made in japan

着画 164cm : size  2 

これまでもご紹介してきました。yohaku × 谷繊維「筒の服」。

定番のTUTU Tシャツ。今期限定カラーのミントが加わって入荷しています。

長袖、ワンピースと共に、既に店頭にて好評です!

良さは着ればわかる◎のですが、しっかりしつつもやわらかく、もっちり感もある。

お洗濯してもたくさん着用しても長持ち、どんどん気持ちよくなる。

脇に縫い目がないので型崩れの心配もなく、肌あたりもやさしい。

普通に普段に、着やすいシンプルなデザインで毎年人気です。





”筒状のままワンピースへ”

カットソーは、丸胴(まるどう)という計上で生地が編まれています。

それは、丸い機械に糸のコーンを設置して、編み初めから終わりまで、ぐるぐるとループ状(筒状)に編んでいきます。

谷繊維さんは、今では貴重な吊り編みの丸胴で、究極にきもちいいTシャツをつくっている工場さんなので、

そんな生地を、そのまま着られる服を作りたいと思い、色々と試してやっとできたのが「筒ワンピース」です。

日本には着物があります。着物は生地幅で作っていくため、生地を捨てる場所が少ないです。

この日本のネイティブの考えを残しながら、海外から入ってきた丸胴のTシャツが融合できたらと考えました。

和洋折衷のような服ができたら良いと思い、極力、手を加えないで布のままで着れて、資源を無駄なく作れる方法。

作り方と使い方を、現代に合わせて考えてつくりました。



・TUTU ワンピース

price : 11000+tax

color : 生成り/ ミント / ブラック/チャコール杢

size :free

quality :cotton100%

made in japan

クルーネック、Vネック、どちらを前にしても着られる2wayなワンピース。

こちらも色違いだったり、長袖と半袖とで購入したりと、リピート率が非常に高いアイテム☆

スリットがはいっていますので小柄な方がロング丈で着ても雰囲気が良いです。

パンツやレギンスを重ねても楽しめます。

ハイドシルエットなので快適で、動きやすく、たくさん着てもよれなくて着心地最高◎

Tシャツ生地でのワンピースは部屋着っぽくなりがちですが、TUTUワンピースは程良く大人っぽくてナチュラルにおしゃれ着として活躍します♪

両サイドポケット付き、裾スリット入り。

0コメント

  • 1000 / 1000