NEBULAVO ★ おしらせ と 新作紹介!


うれしいおしらせ!!!

今月、11月28日(土)〜 12月6日(日)の1週間(内、休業日有り)

MAGIC MARKET 店内にて、NEBULAVO ★ POP UP SHOP を開催いたします!

今季コレクション続々入荷中ですが、それ以外にも、

この期間にしか出会えないNEBULAVOならではなリメイクアイテムなど、店内に並びます♪

NEBULAVOファンの方、リメイクもの好きのかた、ご興味あるかたは是非、ご来店お待ちしております。

私も楽しみでなりません〜〜〜〜っ !

みなさま、scheduleにメモしといてくださいね^^




改めてNEBULAVOについて、ご紹介・・・



★ DESIGNER

織田めぐみ

広島県広島市生まれ。

京都芸術短期大学(現・京都造形大学)服飾デザインコース卒業。

デザイナーアシスタント、ファッションショーの仕事を経験した後、しばらく旅に没頭し、プチヒッピー生活を満喫する。

アムステルダムに滞在中の1999年、大量に廃棄される古着を拾い集めてリメイク服の製作を開始、同市内のセレクトショップで展開し、好評を得る。

帰国後はアーティストへの衣装提供、ショーを中心としたスタイリングを手がける傍ら、2003 SPRING/SUMMER より、NEBULAVOをスタート。

2005年、J-WAVEのサポートをきっかけに IID世田谷ものづくり学校にアトリエを構えた後、2009年より、山と川に包まれた自然豊かな場所へアトリエを移し、活動中。



2003年S/Sよりスタートしたレディースブランド。

「戦わないミリタリーウェア」「廃棄からの再生」「伝統のミクスチャー」のコンセプトのもと、リサイクルを目的としたリメイク、旅で出会ったハンドクラフトなどから、存在するものを変容させることで新しいものを作り出す。

また、天然の素材を使用することで、人にも環境にも優しいものづくりを展開。一点一点を大切にし、これ以上無駄な服が増えないよう、大量生産をしないスタンスをとっている。



★CONCEPT


「戦わないミリタリーウェア」

現実として、戦争はあるゆる技術力を引き上げるということはまぎれもない事実。

ミリタリーウェアの例外ではなく、国の最新技術を駆使し作られたデザイン、かつ耐久力に優れた生地と縫製、

さらに大量生産でも無駄を最小限にするためのパターン(製図)で構成される、かなり完成された服と言っていいと思う。

だけど私はもう、新しい戦いの為のミリタリーウェアは作られなければいいと思う。

新品のミリタリーウェアに身を包む日が、永遠に来なければいいと思う。

文字や言葉は時としてダイレクトすぎて、受け取る側の考える余裕を与えない。

私は「戦争反対」と声を荒げて叫ぶことよりも、戦う役目を終えて古着となって再び、

平和な街に現れたウェアたちに、新しい役目を担ってほしい。

戦う為のミリタリーウェアから、決して戦わないミリタリーウェアへ。

否定より肯定、破壊より変化、恐れよりユーモアを。


「廃棄からの再生」

世の中にはものが溢れかえっている。

毎日新しい何かが生まれ人を豊かにし、時を経てその役目を終える。

美しい自然のサイクルだと思う。

ところが新しい何かを手にする為に、十分に役目を終えないままに廃棄されるものも数多く存在する。

それはほんの少しのシミだったり、あなだったり、すこし今と合わないものであったりと理由は様々だけど、

そんなものたちに反旗を翻す機会を与えてあげたい。

見る角度をすこし変えるだけで、息を吹き返すものは確実に存在する。

ごみの増加が今や社会的な問題となっている事実、もう無視できないところまで来ていることを否定するものはいないだろう。

宝ものを探さない人に、宝を見つけることはできない。

宝ものを探そうとすれば、意外と近くにあることに気がつくことができる。

廃棄より再生、否定より可能性を。

私たちはすでにあらゆるものを持っている。


「伝統のミクスチャー」

時や止むことなく刻一刻と流れ続け、私たちはもはや、過去の偉人が夢にも描けなかった世界に生きている。

海外旅行は一生に一度叶えてみたい夢ではなくなり、情報はインターネットの出現により劇的な躍進を遂げた。

いまや人間は宇宙から地球を見下ろすことだってできる。

人類が誕生してから、もっとも「世界」を身近に感じることができる時代を生きる私たちは、既存の「民族」という概念から一歩踏み出した、新しい人種と言えるだろう。

一方、その土地で何十年、何百年という時を経ていつしか「伝統」となり、脈々と受け継がれる細やかな仕事は、時代を超えて美しい。

必要な「伝統」は日々移りゆく時代を自然に溶け合い、タイ北部から中国前続く山岳地帯に暮らす少数民族は、昔ながらの衣装に身を包みながら、携帯電話を手にしている。

インドではサリーを着たご婦人が、器用にPCを操る姿を目にする。

少し滑稽に映るこの光景が、もっともリアルな今なのだ。

絶えない伝統に敬意を。進化には希望を。

尊敬の気持ちをもって深く混ざり合うことであらゆる境界線は消える。




★★★



ではでは、本日のNEBULAVO新作紹介へ





NEBULAVO 

・MOKO PATCHWORK NECKWARMER

price : 7000 + tax

color : MOKO CAMEL / MOKO BLACK

size : 約 75cm× 25cm

material : 表 Used中綿  / 裏  Acryl 100% 

表地は古着の中綿ジャケットを解体しパッチワーク、裏地はやわらかなボアで、

ぬくぬくふわふわ暖か〜い&カラフルなパッチワークがかわいいネックウォーマーです。

スナップボタンで開け閉めをします。性別を問わず、コーディネートのポイントになりますので、おすすめです★

元々4つ入荷しましたが、撮影時には既に3つ、そして只今2つとなっていますので、

現在ございます、ボアキャメルとブラック1点ずつの表、裏画像で、掲載しています。






・CESKA WRAP SKIRT 

price : 18000 + tax 

color : olive

size : free

material : nylon100%(おそらく)

チェコミリタリーライナーパンツをリメイクした前開きスカート。

ポケットはフレンチミリタリーの端切れのボアに、ファーをあしらっています。

ウエスト紐を縛って、調節。インにレギンスやタイツ、ニットパンツを重ねてもかわいいです◎

リメイク、USEDアイテムを使用していますので、一つ一つ、若干の色合いが異なりますが、

それがまたリメイクアイテムの個性、お楽しみいただけたらとおもいます♡





・SHIMA SHIMA PANTS 

price : 27000 + tax 

color : gray × charcoal gray / navy × brown 

size : free

material : lamb wool 100% 

ネブラボ冬の定番人気のラムウール100%のシマシマニットパンツ。

寒い冬もインにタイツやレギンスを重ねると、とても暖かく快適!

以前よりも着丈が4cmほど長くなりました。

デザイナーさん自身も制服並みによく履いていらっしゃるアイテムなんだそうです ♪

おしりゆったり、バイヤスになるBACKスタイルもかわいいです*

0コメント

  • 1000 / 1000